![]() |
![]() |
91.音源保有の人との感覚の違い | ||
今回は、CDなど音源保有の人との感覚の違いについて書こうと思います。 特に、人との感覚が違うと感じたのはやはり姉と考えが違う所だったと 思います。僕は、自分で買ったものは自分のものであって家族の共有財産とは 考えていなかったので、売却しようがどうしようが自分の自由という風に 考えていました。ですが、姉の場合、家族の共有財産と考えていたようで B'zのシングル「ZERO」を僕も姉も買っていてそれで姉が愕然としていたのが 印象的でした。あと、date of birthをアルバムを売ったのと、姉と喧嘩して その腹いせに氷室京介のアルバム「Memories of Blue」を売却した時も がっかりしていましたね。それは、僕は自分のものなので自分の自由と いう感覚でしたが、そのあたりの感覚は姉と違うなという思いでした。 今では、姉も音楽を聴かなくなって、自分だけが音楽を聴くという感じなので もうそういうことはなくなってきましたが、今ではそんなこともあったなと いう感覚です。 あと、姉とは、姉はこの曲は好きじゃないけど、僕は好きというのは ありましたね。中森明菜の難破船がそうですし(姉はこの曲で中森明菜が 嫌いになりました)、氷室京介のアルバム「Memories of Blue」に収録 されているバラードの「RAINY BLUE」がそうでしたね。そして、その逆も ありましたが、ですが、姉弟とはいえやはり自分とは違う一人の人間なので このあたり違うのは当たり前のことだと思っています。まず、まったく同じ ということはないですね。そう思っています。 そんな感じで、人との違いについて書いてみました。 |
||
write:2019/01/15 | rewrite:- | update:2019/03/10 |