128.XJAPAN(X)にハマったいきさつ
   
本日、9月11日は、Xのシングル「Silent Jealousy」の発売日でした。
1991年に発売されました。33周年ですね。そんなに経つのかと思ったり。
なので今回は、中学3年生の頃にXJAPAN(X)にハマったいきさつを書こうと
思います。

Xについては、最初にメンバーの写真を見た時は、かなり偏見がありましたが、
中学生の時にクラスで結構話題になっており、Xが好きな人が周りにたくさん
いましたので、それで自分も聴いてみようかなと思い、「Silent Jealousy」
を聴いてみました。そしたら、これはカッコイイと思い、Xが好きになって
最初は部活の後輩からXのCDを借りたりしていました。その人もXが好きな
人だったのです。これは嬉しかったですね。

これから高校生になってからは、アルバムやシングルは改めて買い直したり
もしましたし、1993年に「ART OF LIFE」が発売された時は、その30分くらい
の曲をじっくり歌詞を見ながら聴いたり、雑誌のライブレポートがかなり
印象に残ったので、1992年1月5~7日の3日間開催された東京ドーム
3DAYSの最終日のビデオを買って見ていたり、学校で昼休みの放送に
「Silent Jealousy」をかけてもらったり、高校2年生の時にクラシック鑑賞
倶楽部にいたのですが、その時にYOSHIKIの「Eternal Melody」(Xの曲の
クラシックバージョンのアルバムです)をかけてもらったりと色々な思い出が
ありました。あと、hideの写真集の「無言激」を買ったことも思い出深いです。

それから、学生時代の友人2人もXを聴くようになってくれたのは嬉しかった
です。僕ほどはハマりませんでしたが。それでも嬉しかったです。

そんな感じですが、Xをきっかけに色々なロックバンドも聴くようになり、
僕にとっては、Xはヴィジュアル系、ヘヴィメタル系、ロック系のルーツとも
言えるアーティストだと思います(音楽のルーツではないです。そんなに
新しくないです)。今こうしていろいろなバンドを曲を聴いたりしているのも
Xというきっかけがあったからだと思いますし、Xの曲と出会えて本当に
良かったと思います。特に「Silent Jealousy」は本当に思い出深いですし、
1番大好きな曲です。

この思いを大切にしながら、X JAPAN(X)をはじめ、色々なバンドの曲を
聴いて楽しんでいきたいと思います。
write:2024/09/11 rewrite:- update:2024/09/21


Back

Archive