126.ヴィジュアル系メタルバンド・Versaillesについての思い出
本日、6月24日でヴィジュアル系メタルバンドのVersailles(ヴェルサイユ)
が17周年記念日を迎えました。おめでとうございます。それもあって、
昨年12月14日のライブのBlu-rayですが、それより先に各メンバーのアングル
でのDVDが先に届きました(写真右)。そんな感じですが、今回はVersailles
についての思い出を書こうと思います。

Versaillesを知ったのは、結成した年の2007年ですが、その時に当時発刊
していた雑誌「SHOXX」を立ち読みしていた時でしたが、その時にVersailles
の記事が目について、「こんなMALICE MIZER(マリスミゼル)みたいなバンド
今だにいたのか」と思いましたが、メンバーを見てみたら、
ex.LAREINE(ラレーヌ)のKAMIJOさんとex.Schwardix Marvally
(シュヴァルディスマーバリー)、ex.SULFURIC ACID(サルファリックアシッド)
のHIZAKIさんがいて「意外な組み合わせだな」と驚いたのが思い出深いです。

その後、「The Red Carpet Day」をYOUTUBEで聴いて、これは良さそうだと
思いましたので、2008年にミニアルバム「Lyrical Sympathy」を聴きました。
このミニアルバムが本当に良かったので、その後、「NOBLE」、「JUBILEE」、
「Holy Grail」を買って聴いたりしていました。特に「JUBILEE」は、2010年
に東京出張に来ていた時(当時は富山県に住んでいました)によく聴いていた
思い出があります。

カラオケでもVersaillesの曲はよく歌ったりして、「Aristcrat's Symphony」
と「Philia」をよく歌っていました。今でもですが。

ライブは、2012年に活動休止する前までは、1回も見に行きませんでした。
あの当時はあまりライブに行く気にはなりませんでしたので。なので、
最初に見たのは2017年12月のライブでした。あのライブは楽しかった思い出が
あります。

ライブ2回目が2022年6月でしたが、このライブはあまり楽しめなかったです。
実は、当日までアルバム「NOBLE」、ミニアルバム「Lyrical Sympathy」の
曲をやるライブというのを知らなかったのです。事前に調べておくべき
でしたが。それでも再びVersaillesにハマるきっかけになったライブなので
思い出深いですし、その後発売されたBlu-rayは、楽しく見させて頂きました。
それからはライブやインストアイベントに行ったりして、この時期が一番
Versaillesにハマった時期だったように思えます。

Versaillesは、昨年12月のライブでドラムのYUKIさんが引退し、現メンバー
最後のライブとなり、それからは活動が止まっていますが、また何かの形で
活動が再開してくれることを願います。2022年から今まで、ライブのBlu-ray
がたくさん発売されたのは嬉しかったです。昨年12月のライブのBlu-rayや
DVDは、また楽しく見ようと思います。
write:2024/06/24 rewrite:- update:2024/09/04


Back

Archive