| 10月17日のニュース記事ですが、その時に吉村作治さんの クラウドファンディングの開始が発表されました。
 
 吉村作治さん「クフ王の船、復元支援を」 CFで1500万円募る
 
 エジプト考古学者の吉村作治さん(80)が17日、東京都内で記者会見し、
 1987年にエジプトで発見されたクフ王の副葬品「第2の太陽の船」を
 復元するため、同日からクラウドファンディング(CF)を開始したと発表した。
 
 「第2の太陽の船」は古代エジプトのクフ王のピラミッド付近に埋められて
 いた木造船で、吉村さん率いる日本の調査隊が発見。復元してカイロ近郊に
 まもなく開館する大エジプト博物館で公開する予定だが、発掘された
 木の部材が予想以上に傷んでおり、部材の補強と大がかりな骨組みを作る
 必要があるという。
 
 吉村さんは「2隻が復元されれば、当時の宗教観や倫理観などを理解する
 手掛かりになると考えられる」と話した。
 
 CFサイト「READYFOR」で、1500万円を目標に12月15日まで支援を募る。
 
 
 そして、今日ですが、あと8日を残して、ついにクラウドファンディングで
 100%を達成、支援金も1500万円に達しました。最初は、11月中に70%を達成
 しないと支援金がもらえないということもありましたが、11月27日の夜の段階
 だとまだ「63%」でしたので、どうなるのだろうかと思いましたが、翌日の朝
 に確認したら「70%」に達していて、驚いたと同時に良かったという
 思いでした。
 
 そして、今月ですが、昨日(12月6日)の夜の段階だと、ようやく「91%」に
 達していた感じでしたが、今日(12月7日)の昼前に確認したら「100%」に
 達していて、クラウドファンディングが成功していて、驚いたと同時に
 本当に良かったという思いでした。吉村先生、おめでとうございます。
 
 次は、是非とも「第2の太陽の船」を復原し、エジプト・ギザの大エジプト
 博物館に展示される日を楽しみにしています。そして、古代エジプトの謎の
 解明に大きく前進してくれることを願います。そして、あと残り8日が
 ありますので、15日に最終的に支援金がいくらに達するのか楽しみです。
 
 そして、個人的なことですが、今月の初め頃に支援させて頂きましたので、
 リターンの品が楽しみです。「吉村作治 80年の軌跡」という本と、講演会を
 また楽しみにしています。
 
 あと、今はネクストステージということで2000万円に挑戦されていますね。
 |