![]() |
![]() |
33.星座のかみのけ座の由来 | ||
今回は、mixiの古代エジプトコミュニティの雑談トピックに載せたものを 載せます。 mixiのニュース(というかコラム)で古代エジプトに関するものがあったので 載せておきます。星座のかみのけ座の由来についてです。 古代エジプトをおさめていたエウエルゲテス王(プトレマイオス3世)には、 ベレニケ(2世)というお妃がいました。ベレニケはとても美しい髪を 持っていることで有名でした。ある日、エウエルゲテス王が軍を率いて 戦に出陣しました。しかし、その戦いに敗れ、エウエルゲテス王は 敵に捕まってしまいました。そのことを知ったベレニケは神殿に行き 「夫が無事に帰り、勝利を収めることができましたら、私の髪の毛を お礼に捧げます」と神に祈りました。その祈りが通じたのか、 エウエルゲテス王は敵陣から逃れ、再度軍を率いて出陣し、 勝利をおさめました。その知らせを聞いたベレニケは、約束どおり 自分の髪の毛をバッサリと切り、神殿に捧げたのです。 そのベレニケの美しい髪と優しい心に感銘を受けた大神ゼウスが 星座にしたと言われています。 |
||
write:2016/06/17 | rewrite:- | update:2021/11/14 |