![]() |
![]() |
118.ネタとして好きなもの | ||
今回は、ネタとして好きなもの、ギャグでよく口にする言葉について 書こうと思います。 ●狼煙(のろし)● 友人とドライブに行った時などに田んぼの真ん中でたき火をしているのを よく見かけますが、その時に「あっ、のろしが上がっているぞ!!」とか よく言ってました。そしたら、友人の菅原君は、「今では携帯とか メールとかある時代にのろしってえらい古いんだけど」とか突っ込まれました。 ●旧石器時代● 「何時代に行きたい?」とか、「これは何時代でしょう?」とか言われた 時にたいていボケて答えるのが「旧石器時代」です。会社の花見の時ですが、 会場の公園で掛っていたものですが、どんなクイズだったか忘れましたが、 「これは何時代でしょう?」といったクイズが掛けられていました。 それに「旧石器時代」と答えたら、事務のおばさんが「何ぃ、旧石器時代?」 と突っ込まれました。 ●全裸● 友人の水風君が友人の結婚のスピーチをすることになったのですが、 その時に僕が「全裸でスピーチをするとか」と冗談で言ったりしました。 あと、「前輪」と友人の広田君が行った時に「全裸?」とボケたりも しました。 ●ストリーキング● さっきの「前輪」の話で、その後、菅原君に「全裸好きだねぇ」と言われ その切り返しとして「だったらストリーキングにするよ」と言ったりしました。 ストリーキングは、小学校時代から言い続けていますね。 当時、ストリーキングの意味を菅原君に説明したら大笑いしていました。 ●鳥肌実が演説● よく街を歩いていると、政治家が街頭演説していたりしますが、そんな感じで 誰かが街でマイクを使ってしゃべっているとよく「鳥肌実が演説してるぞ」 とか言ったりします。 ●米騒動● 僕は富山県出身なので、そのことを人に話すと「富山県の名産品って何?」 とよく聞かれます。僕は、「ホタルイカ」とか「鱒の寿司」とか「ブリ」とか 答えたりしますが、よくネタとして答えるのが「米騒動」です。 たいていその後は、米騒動の話になりますね。 ちなみに大正時代に起こった米騒動は富山県の魚津市が最初です。 ●家臣一同~● これは、ネットでよく使っていたネタですが、なかなか掲示板に現れない人や なかなかログインしない人が久しぶりに戻ってくると、 「殿下、お帰りなさいませ。復帰おめでとうございます。 家臣一同心よりお慶び申し上げます。」とか書いたりします。 たいていは笑ってくれました。あと、中には「戦国時代好きなのでこの アクションは嬉しいです。」と言ってくれる人もいました。こう書いて くれるとこっちも嬉しいのですが。 と、ネタとして好きなものを挙げてみました。 |
||
write:2016/01/08 | rewrite:- | update:2016/01/18 |