![]() |
![]() |
61.2005年の変革 | ||
皆様もこの年は良くも悪くも自分の中で大きく変わった、変革の年というのは あるかと思います。今回は、自分にとっての変革の年であった 2005年について書きたいと思います。 その前の変革の年というのが1997年だったと思います。 どう変わったかといえば、 ・同人活動をやめてコスプレイヤーになった ・聴く音楽がヴィジュアル系中心からヴィジュアル系オンリーに近くなった ・就職して社会人になった ということがあげられますが、2005年はそれ以来の変革でした。 どう変わったかといえば、 ・短気な面が少なくなった ・人の考えかたや自分との考え方の違いを尊重するようになった ・コスプレイヤーとしての活動があまりできなくなった ・聴く音楽がヴィジュアル系からJ-POP中心になった ・仕事で相手の悪い面もガミガミいうのを改めた ・人を悪く言うことが少なくなった こんな所だと思います。 聴く音楽については、ヴィジュアル系はだいぶ行き詰っていたこともあり それからJ-POP聴いたら良かったので徐々にですがJ-POPに移行しました。 約3年ほど作らなかった「Single Partシリーズ」も復活させました。 コスプレイヤーとしては迷走していた時期でこの時期はあまり 楽しめず、さらに後述する仕事の失敗でさらにやる気をなくしてしまいました。 コスプレをすることに疑問を感じていた時期でもありましたので 2005年は5月から翌年1月までは活動休止状態でした。 2005年7月ですが、お客様のデータを間違えて変換してしまうという ミスをしてその後もデータのチェックをしなかったことで(と言うか、 そういうのをしないといけないということすら知らなかったという…/苦笑) 大問題となってしまいました。かなりへこみましたが、それ以来 自分の考えが変わっていったように思えます。 それから、怒りを抑えることができるようになって短気な面が 少なくなりましたし、仕事で相手の悪い面もガミガミいうのをやめて できるだけ優しく指摘するように考えを改めました。 (ガミガミいうのは前の会社の上司がそうだったのでその影響ですね。 これについては反面教師にするべきだと思います。) それから、この日を境に人を悪く言うのが自分の中で嫌になって言うことが 少なくなっていきましたし、人の考えかたや自分との考え方の違いを 尊重するようになって行けたと思います。今では自分と反対の考え方を していても基本的にはそれはそれで良いと思っています。 そして、主張する時も「~するべき」は極力減らして「自分はこうありたい」 という風に変えていけたと思います。 このような感じで2005年は自分にとっては変革の年だったともいます。 仕事の失敗は今でも思い出したくないくらい嫌な出来事だったのですが、 こうして自分の考えを良い方向に持って行けたのは良かったのかなとも 思っています。 人生において流れの悪かった2005年ですが、翌年の後半からだんだん 色々な意味で良い方向に向いていってくれたと思います。 |
||
write:2012/04/08 | rewrite:- | update:開設日 |