289.X(Twitter)で色々な人のポストを見る方法
今回は、X(Twitter)で色々な人のポストを見る方法について書こうと思います。

これを書こうと思ったのは、マイミクさんのmixiでのつぶやきで「X(Twitter)
で色々な人のポストを見たい」ということを書かれておられましたので、
自分だったらこうするかな、というのが思い浮かんだので、それを書こうと
思います。もちろんこれは、僕の持論です。

まず、その「色々な人」というのが、漠然としていて抽象的すぎるので、
その「色々な人」というのを具体的にしていかないといけないような
気がします。

なので、まずは自分が興味のあるジャンルを洗い出してリストアップしていく
ことですかね。ここでいう「興味」ですが、本当に興味を持っている物の
はじめ、少し興味ある物や、興味あるの内には入らないけど微々たるもの
だけど興味があるとか、そういった物も含めてたくさんのジャンルを
リストアップしていくことですかね。

どうしても「興味のある物だけではなくて」だったら、興味が無くても
何か頭に思い浮かんだジャンルもリストアップしていくことになりますかね。

そして、リストアップしたらそれを元にX(Twitter)で検索をかけて、
気になるポストや気になるアカウントがあれば、フォローしたり、リストを
作ってリストに入れていったり(リスイン)していく感じになりますかね。
やり方としてはこんな感じだと思います。

あと、複数アカウントを持つ方法とリストとの併用になるのでしょうが、
そこは本人の好みに合わせてという感じになりますかね。

その時の注意点としては、1日にたくさんフォローし過ぎないことですかね。
フォローし過ぎすとアカウントのロックや凍結の恐れがありますので、そこは
気を付けないといけないですね。

あと、僕が「興味」にこだわるのは、X(Twitter)のTLで自分が興味の無い
ポストが流れてきても面白くないのではないか、そう思いますので、
興味のある物に焦点を絞った方が良いのかなと考えたまでです。

もし僕が色々な人のポストを見たいと思ったらこのような方法を取るかなと
いう思いですが、ただこれが本当に正解かどうかは分かりません。
なので、反対意見でしたり、こうした方が良いというご意見があれば、
アドバイスなどご教示下されればと思います。また参考にしたいと思います。
write:2025/08/31 rewrite:- update:2025/10/14


Back

Archive