![]() |
![]() |
153.新元号の検討本格化 | ||
いよいよ新元号の選定が始まるのですね。 政府が79年10月に公表した元号選定手続きは、 原案を絞り込む際の留意事項として (1)国民の理想としてふさわしい良い意味を持つ (2)漢字2字 (3)書きやすい (4)読みやすい (5)過去に元号や贈り名(諡ですよね)として使用されていない (6)俗用されていない-の六つを挙げている とのことで。 これまでだったら、四書五経や史記をはじめとする中国の歴史書から 選ばれていますよね。この中から良い元号を選んでいただきたいものです。 今の「平成」みたいに最初は違和感があったけど、そのうちなじむだろうと 思った元号でも良いかなと思ったりもしますが。 余談ですが、僕は、西暦の方が便利だし、昔のことも思い出しやすいのですが、 元号はあった方が良いと思っています。やはり日本の伝統ですので、 続けてもらいたいです。どんな元号が出てくるのかといった楽しみも ありますし。日本の伝統と書きましたが、元々は中国から入ってきたもの ですけどね。 |
||
write:2017/12/08 | rewrite:- | update:2018/01/06 |